-準備中-

自立訓練・生活訓練事業所

自立訓練・生活訓練
この記事は約2分で読めます。

自立訓練・生活訓練事業所というのは?

自立訓練・生活訓練事業所は、引きこもりから社会生活への復帰を目指す人々に対して、個別のサポートとトレーニングを提供する施設です。社会生活からしばらく離れている方などを中心に社会復帰を目指すことができる事業所です。ようするにハンデを抱えている方が社会的自立をし日常生活を送ることができるよう訓練します。

自立訓練・生活訓練事業所の特徴:

自立訓練・生活訓練については事業所のプログラムにより違いはあるかと思います。ただ自立訓練・生活訓練という名前の通り社会復帰するにあたり必要なコミュニケーションに関するプログラムや日常生活に困らないようにスキルを身につけるプログラムなどになると思います。

自立訓練・生活訓練事業所に通所する利点:

社会復帰を目指すと決めても、いきなり就労移行支援事業所や就労継続支援事業所A型に通われて、自己肯定感を下げたりうまくいかないことにジレンマを感じでしまうこともあります。まずはスモールステップ、ハードルを下げてチャレンジしていくことが大事です。そういうことも踏まえて自立訓練・生活訓練所に参加するというのもひとつの方法だと思います。

自立訓練・生活訓練事業所に通所するメリット:

対象者かどうかで通所できるか決まるわけですが、基本的にどの事業所も利用者の目線で利用者が社会復帰や自立できるか個別にプログラムを組むはずなので、今のご自身と向き合い何が必要か、どういうことで困っているのかがわかりやすくなると思います。また、そういった工程を見つめ直すことで次の段階へ進むための準備ができると考えます。

自立訓練・生活訓練事業所に通所に関する注意点:

自立訓練・生活訓練事業所は主に機能訓練と生活訓練の2種類です。機能訓練とは自立し社会生活がおくれるように決められた期間で身体機能の維持、向上のために訓練することをいいます。生活訓練とは自立し社会生活が送られるように決められた期間で生活能力の維持、工場のために必要な支援、訓練をすることをいいます。自立訓練・生活訓練事業所に通おうかなと考えた場合、自治体によって色々な事が違うので自治体の福祉科などに問い合わせをしてください。相談支援センターに相談し、担当相談員さんに相談するのが一番安心出来るかなと思います。

現在、就労移行支援事業所に通所しています。758.jpは名古屋市内の障がいに関するポータルサイトを目指し障がい者目線でのサイト更新をモットーにしています。

ito.をフォローする
タイトルとURLをコピーしました